アロマテラピー ブログ② 【ラベンダーにも違いがある!?】| 東京都練馬区 太陽堂
FROM 亀山
練馬区 平和台の治療院より、、
まずは、精油の女王‼
ラベンダー精油のお話しです(^^)/
ラベンダーと言えば、
富良野のラベンダー畑ですよね(^^♪
写真を見てるだけでも何だか癒されます🎵
「ルー、ルルル♪」 「ルー、ルルル♪」
それは。。おいといて。。
ラベンダー選び、間違ってませんか❔
えっ、、どれも同じじゃないの❓❓
ち、違うんです! (うそん)
リラックス🌟したいなら「真正ラベンダー」
頭をスッキリさせたいなら「スパイクラベンダー」(なんだか、かっこいい~)
そもそも、芳香成分に違いがあり
身体への作用が違います。
リラックスするにはリナノール、酢酸リナリルがたくさーん
入っていた方がいいのですが、、
スパイクラベンダーには酢酸リナリル「ゼロ」 (うそん)
アロマを嗅いで、心地よく眠るつもりが
逆に、、頭スッキリ!!(なーんて、ことも)
同じラベンダーでも、種によって効果が違うので
皆さん、気を付けて下さいね。
ちなみに「ラバンジンラベンダー」は二つの交配種(中間です)
(香水の業界ではよく使われているみたいですね!)
★本日のまとめ★
眠りたいなら、「真正ラベンダー」
頭スッキリしたいなら、「スパイクラベンダー」
中間種は、「ラバンジンラベンダー」
店員さんに聞いてみましょう。
酢酸リナリル、沢山入っているのはどれですか??
はい、もうあなたは専門家です✊
★亀山の「アロマブログ」は、水曜日に配信予定です★
★太陽堂では皆さまのご意見・ご感想をいただけると大変ありがたいです★
↓ご意見ご感想はメールでコチラまで↓
info@taiyo-dou.com