アロマテラピー ブログ③ 【そもそも精油って何!?】| 東京都練馬区 太陽堂
FROM 亀山
練馬区 平和台の治療院より、、
タイトルどおり、
そもそも精油って何なんでしょうか?
お花を ぎゅー、ぎゅー、 ギュー!
絞ると、、 ポトンって 一滴??
みかんの皮を キュ、キュ、キュー!
絞ると、何かがプシュ!
(あの目が染みるやつ、、)
それを集めたもの??
答えはどちらも正解です!
(そんな野蛮な方法では精油は取れませんが、、)
精油を作り出せる植物達は 芳香植物
と呼ばれ、
精油の元になる 物質をそれぞれ貯蔵しています!
花びら、果実の皮、樹皮、種の中であったり!
樹皮だと シナモン が分かり易いでしょうか。
何のために??
それは、、
草食動物 に食べられないように!
昆虫 から身を守るために!
(忌避効果ってご存知ですか?
いわゆる 虫除けスプレーとかですね。)
または
子孫繁栄の為に 甘〜い香りで
動物、植物を 誘います!
花粉を虫さんに運んでもらったり、
果実の種を遠くへ運んでもらったり、
そんな目的で 甘〜い 香りで誘います。
、、そういや 人間も誘われてますね(^^;;
甘ーい 香りで!
では
実際は精油って
どれぐらい取れるものなのでしょうか?
前回、ご紹介した 真正ラベンダーだと
1kgの精油を作るのに、
な、なんと 100kgの お花が必要です。
(ヒョえ〜ー)
そして、そして 精油の王様
ローズオットー (バラの精油)
でしたら。 100kgの花びらから
採取できる
精油量は。。
たったの 3〜8g!!
(えーっ、たったそれだけ‘’)
お値段が お高いのも 肯けますね。
そんな、貴重な精油 を
いい香りに導かれながら
名一杯楽しみましょう!
ほんと芳香植物に 感謝です!
===================================
出典元:今西二郎 メディカル・アロマテラピー
★本日のまとめ★
精油とは 芳香植物が持つ物質
身を守る為、虫を寄せ付けない為、子孫繁栄
バラの精油 採取量 100kg→3〜8g!!
ラベンダー 採集量 100kg→1kg
★亀山の「アロマブログ」は、水曜日に配信予定です★
★太陽堂では皆さまのご意見・ご感想をいただけると大変ありがたいです★
↓ご意見ご感想はメールでコチラまで↓
info@taiyo-dou.com