アロマテラピー ブログ⑩【精油:フランキンセンス】| 東京都練馬区 太陽堂
FROM 嵯峨野 都
練馬区 平和台の治療院より、、
アロマテラピーブログ
おかげさまでご好評頂きまして
第10回目を迎える今回の精油は・・・
「フランキンセンス」です!
ニュウコウジュという樹木の
傷付けた幹の表面から出てくる
乳白色の樹脂から抽出されるため、
別名『乳香』とも呼ばれています。
その香りは
スッキリした柑橘系のようでありながら、
スパイシーでもあり、
その奥に甘さを秘めた柔らかな香り。
“高貴な香り”と称され、
教会でも香料として使われています。
フランキンセンス
学名: | Boswellia carteri |
科目: | カンラン科 |
産地: | エチオピア、ケニア、ソマリア |
抽出法・部位: | 水蒸気蒸留法/樹脂 |
作用: | 鎮静、神経強壮、殺菌、収れん、美肌、瘢痕形成、傷の治りを良くする |
成分分類: | モノテルペン炭化水素類 |
使用上の注意: | なし |
香り: | 甘くて神秘的な香り |
相性の良い精油: | 柑橘系オイル、サイプレス、サンダルウッド、シダーウッド、ジュニパー、ネロリ、パイン、ラベンダー |
効能として、
呼吸を深くし、
神経系を落ち着かせる作用があり、
過去の経験に対する
強迫不安症を和らげる
とも言われています。
現代社会、
特に今は
新型コロナウイルス流行の影響を受けて
ストレスを抱えている方も多い事でしょう。
そんなとき、
この香りで一息ついてみてください。
そして・・・
フランキンセンスの効能として
最も有名なのは、
アンチエイジング効果ですね!!
乾燥肌、加齢肌、
炎症を起こした肌をケアし、
小ジワを防ぎ、
皮膚の再生作用を早め、
傷跡を回復させます。
そのパワーは、
遺体の防腐剤として利用されていた
ほど!
加齢肌が気になるそこの貴方、
フェイシャルトリートメントを
お試しください!
↓↓↓↓
植物油
(ホホバオイル、スイートアーモンドオイルなど)
に対し、
フランキンセンスの精油を
10ml:1滴
の割合で希釈します。
オイルをたっぷり手に取って、
お顔に優しく馴染ませます。
香りに癒されながら、
お肌も若返るなんて
一石二鳥ですね!
フランキンセンスは、
香りの主張が控えめなので、
強い香りが苦手な方にもおススメ、
また、
どの精油とも相性が良いので、
お好みの香りの精油と混ぜて使ってみると、
更なる効果も期待できますよ。
★「アロマブログ」は水曜日に配信予定です★
★太陽堂では皆さまのご意見・ご感想をいただけると大変ありがたいです★
↓ご意見ご感想はこのページ下部の「コメントを残す」よりお願いします↓