アロマテラピー ブログ⑮【精油:サイプレス】| 東京都練馬区 太陽堂
FROM 嵯峨野 都
練馬区 平和台の治療院より、、
ようやく涼しくなり、
秋も深まる今日この頃・・・
第15回目の
アロマテラピーブログ、
ここらへんで樹木系いきましょう。
「サイプレス」です!
街路樹や公園などにも植えられる
サイプレス。
キリッとした
松のような香りです。
男性に好まれる香りで
男性用香水にも使われるそうですよ。
サイプレス
学名: | Cupressus sempervirens |
科目: | ヒノキ科 |
産地: | スペイン、フランス、モロッコ |
抽出法・部位: | 水蒸気蒸留法/葉と枝 |
作用: | 鎮静、利尿、収れん、鎮痙、循環器系強壮、体液バランス調整、鎮咳、制汗 |
成分分類: | モノテルペン炭化水素類、セスキテンペンアルコール類 |
使用上の注意: | 妊娠中は使用しないこと。また、ホルモン療法を受けている方は使用しないこと。 |
香り: | スパイシーな森林の香り |
相性の良い精油: | 柑橘系オイル、クラリセージ、ゼラニウム、サンダルウッド、ジュニパー、パイン、パチュリ、ラベンダー、ローズマリー |
サイプレスには、
森林浴と同じ成分
α-ピネンが
豊富に含まれているので、
イライラや怒り、
心に不安感があるタイプ
におすすめ。
ストレスを感じたら
部屋に香らせておくと
良いかもしれません。
また、
α-ピネンとセドロールという成分は
静脈系のうっ血を改善する
といわれており、
むくみケア№1!の精油
といって良いでしょう。
静脈瘤や浮腫が気になる妊産婦さんにも
おススメの精油です。
セルライトケアにも良いと
されているので、
下半身太めに見られがちな方、
下肢のオイルマッサージや、
足浴が効果的ですよ~
ただし、
エストロゲン分泌を刺激すると
いわれているので、
妊婦さんは特に注意!
1日10滴ほどを限度として
使用してくださいね。
★むくみケアのオイルマッサージ
・サイプレス 3~6滴(もしくは、サイプレス3滴とお好みの精油2~3滴)
・キャリアオイル(ホホバオイル、スイートアーモンドオイルなど)10ml
上記を混ぜて希釈します。
足のつま先から太ももに向かって、
軽くさするようにマッサージします。
足の付け根にあるリンパ節へ
流すようにすると良いでしょう。
★足浴法
・サイプレス 3滴
・無水エタノール 5ml
上記を混ぜて希釈します。
洗面器に足首まで浸かるくらいのお湯を張り、
希釈した精油を入れます。
椅子に座った状態で足をつけます。
下半身をバスタオルなどで包むと、
効果がupしますよ。
お肌へは
オイリー肌やニキビが
気になる方におススメ。
油分の多い皮膚や、
汗かきの肌をケアし、
毛穴を小さくする
働きがあります。
※お顔のマッサージに使用する場合は、
上記「★むくみケアのオイルマッサージ」の
精油の量を半分以下にして使用してくださいね。
そしてもうひとつ、
サイプレスの精油は
風邪や気管支炎、喘息などによる
しつこい咳の改善
にも適しています。
新型コロナウイルス流行の影響で、
咳をするのもはばかれる
今日この頃・・・
サイプレスの香りを嗅いで、
快適な日々を過ごせますように。
参考文献:川端一永 他「医療従事者のためのアロマセラピーハンドブック」、日本アロマ環境協会「アロマテラピー検定公式テキスト」
★「アロマブログ」は水曜日に配信予定です★
★太陽堂では皆さまのご意見・ご感想をいただけると大変ありがたいです★
↓ご意見ご感想はメールでコチラまで↓
info@taiyo-dou.com